24時間 365日対応 深夜・早朝でも遠慮なくご相談ください 

アフターサポート

中陰壇(後飾り)をご用意します

・ご自宅用の簡易祭壇

無事に葬儀を終え、自宅に戻ったところで位牌・遺骨・遺影を安置する祭壇(中陰壇)と仏具(または神具等)をご用意いたします。一般的には新しい仏様は四十九日の法要までこの祭壇でお参りをします。お客様のご希望があれば四十九日法要の後もご利用いただけます

法事・法要のお手伝い

・七七日忌(四十九日)法要、五十日祭

忌明け法要とも言い関東圏ではこの日に、納骨も併せて行うことが多く、仏教徒では重要な意味を持った法事となります

弊社ではお客様よりご要望があれば、会場の手配、案内状の作成、お花・供物の手配、当日の仏具な貸し出しなどお手伝いさせていただきます。また、無料でご相談も受け付けております

※霊園や会館、寺院の規則により一部お手伝いできない場合もあります

本位牌・お仏壇のご案内

・本位牌、過去帳の作成

四十九日を過ぎると白木の仮位牌を、塗りの本位牌に作り直します。故人の象徴となる大切なものです

お仏壇の大きさに合ったもの、宗派、書き方・彫り方など注意しなければいけない点が多いので、弊社または仏具の専門店へご相談ください

・仏壇の手配、仏具店の紹介

お仏壇は「仏さまを祀るご自宅の中のお寺」または、「ご先祖に想いを馳せ対話する場所」という意味があります

ご予算、ご自宅のインテリアにあったお仏壇をご案内できます。また、専門的な知識が豊富な仏具店を紹介することもできます。

墓地・霊園の紹介

故人様が眠る場所、家族が手を合わせる場所として墓地をご紹介いたします。交通の便が良い、ご自宅から近いなどご要望に合わせてサポートいたします。

また、樹木葬、海洋散骨、納骨堂など専門業者を介して提案することもできます

香典返しのお手伝い

・ご葬儀の時にお返しする即返し

葬儀当日にあらかじめ「香典返し」を用意して、その場でお返しすることを即返し(または当日返し)と言います

近年会葬者が多い葬儀は、このお返し方法が主流です。葬儀後の集計作業や発送手続きなどご遺族の負担を減らすことが可能です。
※余った品物は返品可能です

・忌明け後にお返しする後返し

四十九日法要の後、戴いた御香典の金額に応じて、品物を郵送するします。「即返し」に対して「後返し」と呼びます

近年増えている「家族葬」では参列者が親族中心ですので、御香典の金額に幅があります。金額に応じてお礼の品物を郵送する後返しをお勧めしております

「何をどうして良いのかわからない」
私共がお客様目線でサポートいたします

お問い合わせ

葬儀後のお手伝いもお任せください

0120-855-087

トップ
葬儀の形
事前準備      
葬儀の費用
葬儀の流れ①
葬儀の流れ ②
近隣式場案内
会社概要
生花、供物のご注文
喪主 遺族の心得
僧侶、司式者の紹介
アフターサービス
当社施工例
よくある質問
 〒359-0001 埼玉県所沢市下富1308-2
 0120-855-087   04-2943-5975
 04-2943-5948 (FAX)
 info@fuji-so.jp

2019 藤葬祭株式会社